富士山ゼロ123のブログ

40歳からの登山挑戦

安全登山のための登山計画 ルートをチェックして時間を決める

まず、初めて登山に挑戦するときは、近くにある低山(600Mから1000Mの山)を目指しましょう。

 最寄り駅もすでに標高が高いのでハイキングの様になってしまいますが、甘く見てると痛い目を見ます!

 「体力に自信があるし、中級ぐらいからスタートしたい。」

 そんな気持ちが始めから芽生え、訳もわからない自信がみなぎっているはずです。

 しかし、よく考えて見て下さい。

登山ってただ、いつでも歩くだけに集中出来るでしょうか?

 登山に行こうとなったときに、

どの山に行くか?

何時に起きるか?

装備として何を持参するか?

など、計画すべきことがありますよね。

最初から自分の体力ギリギリの計画を立ててしまうと、計画漏れや装備忘れや、初めて使う登山ギアの調子が分からずに計画通り進まなくなってしまいます。

上手く行かず、トボトボと帰宅出来れば良いのですが、

山の中で辺りが暗くなって下山出来なくなれば、初心者は間違いなくパニックになります。

 

なので、初めの数回は

「自分には力不足の計画だが、今日は装備をチェックする為なんだ!」と言い聞かせましょう。そして、今芽生えている自信は次回に取って置きましょう!

自信を持つことは間違いではありません。

とても大事な事だと思いますよ。

f:id:zeroichinisan:20240119134706j:image

登山候補を決める


まずは、どの山に行くか、どのルートで行くかを考えますよね。
私の場合の行き先選定は、1週間程度前にざっくりと行き先を絞り、最終的には2~3日前に確定させています。

 

天気と照らし合わせる


7~5日前に、「天気予報サイトの使い方」に記載したように、天気を予測します。
そうすると、山に行こうと思っている日の天気予報が出てきます。
この段階では、天気がよさそうか悪そうか、つまり登山に行けそうかどうか、ざっくり把握します。

そして、2~3日前に再度転機を予測すると、天気のいい地域が出てきます。
行きたい山のリストの中から天気のいい地域にあるものを選びます。
いくつか候補があれば、候補の中から、その時の気分で行きたい山を決めます。

 

登山ルートを決める

まずは、その山をどのルートで登るかを決めます。

登山記録共有サイトのヤマレコに「ヤマプラ」という機能があります。
このヤマプラでは、山と高原地図でルートを指定することで標準コースタイムを自動計算してくれます。
自分の自宅から行きやすい登山口から登り始めて、どの程度の時間で下山できるか、計算します。

自分がコースタイムのどれくらいで歩けるのかを、これまでの山行記録から把握しておき、標準コースタイムに係数として入力します
標準コースタイムには休憩時間は含まれていないので、小休止や昼食休憩の時間を入力します。

f:id:zeroichinisan:20240119135343p:image

登山の詳細計画を立てる


ここまでで、行く山が決定しました。
あとは、タイムスケジュールや装備を決めていきます。

登山スケジュールを立てる


行く山と登山ルートが決まりました。
次は、当日のタイムスケジュールを決めます。

何時に起床して、何時に家を出るか
登山口までのアクセスはどうするか、車で行くなら駐車場の空きがありそうな時間に着けるか
登山開始は何時か、日の出は何時か
登山で、山頂や目印となるところに何時に着く予定か。何らかのアクシデントで遅れた場合、どこで何時をタイムリミットとして下山開始するか
下山時刻は何時か。日没は何時か
温泉や夕食はどうするか
こうしたことを考えるときに役に立つサイトです。

google map」で行き先と自宅を入れると、交通ルートと必要時間が出てきます。出発日時を指定するのを忘れずに。
「JARTIC (日本道路交通情報センター)」では、渋滞予測を出しています。何時頃から何kmくらい渋滞が発生しそうか、見ることができます。

 

また、スケジュールを立てるときには、下山時刻をしっかり把握しましょう。

できれば14時、無理なら15時には下山するのがベストです。多少のアクシデントがあっても対応を取れますので
少しルートが長くなり下山が15時を過ぎるという場合でも、慣れるまでは、どれだけ遅くとも日没の1時間前には下山しましょう。日没30分前だと山の中はかなり暗く、日没時間だと真っ暗です。

 

装備を決める
次に、登山ルートを決めるときに参照したヤマレコの記録や、上記の天気予報の情報、登山スケジュールなどから、装備を決めます。

気温と風はどの程度か
登山道に雪はあるか
休憩時間がどの程度あるか。ゆったり食事をする余裕があるか
今回の登山目的のメインは何? 目的に合わせて軽量化はどの程度すべき?同行者はいる? レベルは? 自分が連れていく立場なら、どの程度のリスク対応を考えるべき?
カメラ、料理器具&食材などの楽しみの要素をどれだけ持っていくか
ツェルト、防寒具、ファーストエイドキット、ロープ、非常食などのリスク対応道具をどれだけ持っていくか

登山計画書を出す
これらのことが決まれば、登山計画書を出します。

オススメは「コンパス~山と自然ネットワーク~」です。
長野県、山梨県群馬県新潟県、神奈川県、岐阜県、栃木県などと提携されており、遭難時に各自治体に情報が提供されるため、遭難救助の手助けになります。
下山時に下山届を出すのを忘れずに。
下山届を出すのを忘れると、緊急連絡先の人に連絡が入るようになっています。

あと、登山計画書と同様の内容を、スマホの中に入れます。
通信ができないオフライン環境でも見られるようにしておくと、便利です。
私はEvernoteというメモ帳機能を持つアプリに入れています。
PCとスマホとの間の同期を自動で取ってくれるので、便利です。

終わりに


登山計画を立てる際のキモは、日頃からの登山候補のリストアップと、天気の見極めだと思います。
しっかり計画して、安全な登山を!

 

 

登山の準備完了!初心者向けおすすめの服装・持ち物リスト

登山の基本的な持ち物【登山靴/リュック/ウェア/トレッキングポール/ヘッドライト】

登山の基本的な持ち物:登山靴

登山をするときは、かかとや足首を支えられ、悪路にも対応できる登山靴を用意しましょう。

登山靴は大きく3種類にわかれています。足の甲をカバーするアッパーや土台部分のソールが柔らかくて歩きやすいハイキングブーツ、ソールが適度に硬くさまざまなシーンで活躍できるトレッキングブーツ(ハード・ソフト)、過酷な環境でも対応できるマウンテンブーツです。

登る山の状態にもよりますが、初心者なら足首を覆っているミドルカットのハイキングブーツか、トレッキングブーツ(ソフト)が歩きやすさと安全面のバランスが良く、おすすめです。

キャラバン「C1_02S」

キャラバン「C1_02S」
キャラバンの「C1_02S」は履きやすさを追求したトレッキングブーツ(ソフト)です。柔らかな生地やクッション材により足首が優しくホールドされ、登山靴に慣れていない方でも違和感を覚えにくく、富士登山のような本格的なトレッキングにも最適の商品になります。

中古品を購入する際は、登山中の安全面を考慮し、出品者に商品の状態をしっかりと確認しておきましょう。

その他のおすすめ登山靴

登山の基本的な持ち物:リュック(ザック)

登山用のリュック(ザック)は、トレッキングパックとクライミングパックにわかれています。

トレッキングパックはある程度整備された登山道を歩くことを想定して作られたリュックです。商品にもよりますが、ポケットの数が多く、肉厚のクッション材により体への負担が少ないのが特徴です。

一方、クライミングパックは登山道だけでなく、手足を使って登るクライミングが必要な激しい登山を想定して作られたリュックです。そのため、トレッキングパックよりもポケットの数が少なく、軽量なモデルが多い傾向があります。

ミレー(MILLET)の「サースフェー 30+5」

ミレー(MILLET)の「サースフェー 30+5」
初心者なら、クッション材が使用されていて体の負担が少ないトレッキングパックがおすすめです。ミレー(MILLET)の「サースフェー 30+5」は快適性の高い背面システムを採用しているため、背中の蒸れを防ぎます。

ショルダーとヒップ部分のクッション性が高く、重たい荷物を長時間背負っての登山でも負担が少ないのが特長です。本格的な機能が備わっているものの、日帰り登山にちょうど良いサイズとなっており、初心者におすすめの商品です。
 

その他のおすすめリュック(ザック)

登山の基本的な持ち物:ザックカバー

リュックを雨から守るザックカバーは、衣類や地図、非常食などが濡れるのを防げるため、登山に持っていきたいアイテムです。購入する際は、リュックの容量に合った大きさのサイズを選びましょう。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)の「スタンダードレインカバー20L」

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)の「スタンダードレインカバー20L」
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)の「スタンダードレインカバー20L」は軽量な素材を使用したパックカバーで、ズレにくくするための固定用ストラップが付います。携帯に便利なポーチも付属しており、使いやすい商品になります。
 

その他のおすすめザックカバー

登山の基本的な持ち物:レインウェア

登山道が整備されている場合は折りたたみ傘を使用できますが、足場が悪く手を塞ぎたくない時や、強風で傘がさせないことも考えられるので、レインウェアも必須のアイテムです。

モンベル(mont-bell)「レインダンサー ジャケット&パンツ」

レインダンサー ジャケット

写真はレインダンサー ジャケット

透湿防水素材やメッシュ・ライニングを使用している商品なら、着ていても蒸れを感じにくく、快適に登山を楽しむことができます。世界最高水準の防水透湿素材であるゴアテックス ファブリクスを採用しているレインウェアが、モンベル(mont-bell)の「レインダンサー ジャケット&パンツ」です。

生地表面に耐久はっ水加工を施してあるので、三層構造素材のため高い防水性を発揮します。また、フィット感の高いフードが付いているため、雨や雪を効果的に遮りつつ、良好な視界を確保でき、機能性にも優れています。

その他のおすすめレインウエア

登山の基本的な持ち物:トレッキングポール

トレッキングポールは登山を安全かつ快適に楽しめる杖のこと。登山での負荷を軽減でき、推進力を得られるためラクに登ることができる便利な道具です。また、不安定な足場で使用すればバランスが取れるので、転倒リスクの軽減にも繋がります。

ヘリノックス(Helinox)「LBB-120」

ヘリノックス(Helinox)「LBB-120」
ヘリノックス(Helinox)の「LBB-120」は、日帰り登山から長期の本格登山まで対応できるトレッキングポールです。約430gと軽量で、2本セットで両手に持つ使い方が基本です。両手で杖を突くため、起伏が多い山を登ったり、長時間の登山におすすめです。これから登山をはじめる方でも使いやすい商品になります。

中古のトレッキングポールを購入する際は、登山中の安全面を考慮し、出品者に商品の状態をしっかりと確認しておくことが重要です。
 

その他のおすすめトレッキングポール

登山の基本的な持ち物:ヘッドライト

夕暮れが早い季節は、暗い山道を下ることがあるため、ヘッドライトを用意しておきましょう。暗いなかでの下山は怪我をするリスクが高いため、手をふさがずに道を照らせると安全です。

モンベル(mont-bell)「パワー ヘッドランプ」

モンベル(mont-bell)「パワーヘッドランプ」
モンベル(mont-bell)の「パワー ヘッドランプ」は明るさが300ルーメン、照射距離が70mとたいへん明るいヘッドランプです。歩行時や近距離を照らすワイドモードや手元を見やすくする電球色モードなど、状況に応じて切り替えられるのも特長です。

中古のヘッドライトを購入する際は、登山中の安全面を考慮し、出品者に商品の状態をしっかりと確認しておくことが重要です。

その他のおすすめヘッドライト

登山の基本的な服装【ベースレイヤー/中間着/パンツ/帽子/手袋】

登山の服装の基本は重ね着です。ベースレイヤーの上に中間着(ミドルレイヤー)を着て、時期によっては防寒着(アウター)を重ねます。

標高が100メートル上がるたびに気温は0.6度下がるので、夏場でも登る山の高さやコースによっては防寒対策する必要があるため、季節を問わず、登る山の状況によって服装を考えましょう。

登山の基本的な服装:ベースレイヤー

直接肌の上に着るのがベースレイヤーです。登山時の汗冷えを防ぐことが主な目的のため、吸水拡散性や速乾性の高い商品を選びましょう。

モンベル(mont-bell)「ジオライン M.W.」

モンベル(mont-bell)「ジオライン M.W.」
モンベル(mont-bell)の「ジオライン M.W.」は適度な保温力を持ち、素早く汗を給水するため、素肌が乾いた状態を保ちます。また、袖口の縫い目を斜めにしたことで伸縮性が高く、快適な着心地になっていることも特徴です。

その他のおすすめベースレイヤー

登山の基本的な服装:中間着

ベースレイヤーの上に着る中間着がミドルレイヤー(ミッドレイヤー)です。中間着は保温力が重要で、なおかつ蒸れや熱を外へ逃がし、空気を中に取り込む通気性に優れている素材を選ぶと良いでしょう。
モンベル(mont-bell)「マウンテン ジャージジャケット」
モンベル(mont-bell)の「マウンテン ジャージジャケット」は2層構造により、しっかりした厚みと空気層により、適度な保温性と通気性を兼ね備えています。ストレッチ性に優れているので、登山以外のアクティビティでの着用もおすすめです。

その他のおすすめ中間着

登山の基本的な服装:パンツ

アウトドアや登山向けに開発されていて、伸縮性や速乾性の高いパンツを選びましょう。伸縮性が無いと、登山中に膝に余計な負担がかかるリスクがあります。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)「アルパインライトパンツ」

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)「アルパインライトパンツ」
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)の「アルパインライトパンツ」は高いストレッチ性を持ち、ニットのような伸縮性と着心地の良さにより登山に適しています。シンプルなデザインで、カラーバリエーションやサイズの種類が豊富なのもポイントです。

その他のおすすめパンツ

登山の基本的な服装:帽子

帽子は紫外線予防や熱中症対策、急な雨にも役立つので、登山初心者の方は持っておくと良いでしょう。視界の確保がしやすいキャップタイプで、UVカット機能がある商品や、つばが長い商品がおすすめです。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)「バーブキャップ」

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)「バーブキャップ」
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)の「バーブキャップ」はスタンダードなデザインのキャップで、汗をかいても蒸れにくい素材を使用しており、はっ水加工により多少の雨にも対応できます。登山だけでなく、日常生活でも使用できるおすすめの帽子です。

その他のおすすめ帽子

登山の基本的な服装:手袋

季節にもよりますが、防寒対策として手袋があると安心できます。ただし、軍手は保温性や防水性が低いので、指が動かしやすい登山用やアウトドア用の手袋を準備しましょう。

モンベル(mont-bell)「ウィンドストッパートレッキンググローブ」

モンベル(mont-bell)「ウィンドストッパートレッキンググローブ」
モンベル(mont-bell)の「ウィンドストッパートレッキンググローブ」は防風性と透湿性を兼ね備えた手袋です。優れたフィット感と操作性を実現しており、指先と手のひらに滑り止め加工が施されているので、グリップ力も高くなっています。

その他のおすすめ手袋

基本の持ち物をそろえて登山を楽しもう【中古購入もおすすめ】

登山をはじめるために必要な基本的な持ち物と服装を紹介しましたが、すべて新品で揃えるとなるとある程度の費用がかかってしまうので、メルカリなどのフリマアプリを活用するのもおすすめです。

ただし、装備の劣化は登山中の思わぬ怪我を招きかねません。あらかじめ出品者に商品の状態をしっかり確認してから購入しましょう。

40歳メタボ初心者でも一人で登山に挑戦!単独登山で注意すること

ソロ登山で気をつけることは?

初心者が一人で山登りをする際の注意点とは?

いざ、登山を始めようと思っても分からないことだらけ、、、。

いきなり挫折しそうです。

 

そんな、貴方に!

 

一緒に登山始めませんか??

f:id:zeroichinisan:20231229115501j:image

近年はアウトドアの人気が高まり、趣味として登山や山歩き、トレッキングを楽しむ方も増えています。

登山やトレッキングというと、グループで楽しむ趣味というイメージがある方もいるかもしれませんが、コミュ障の私にはとてもハードルが高いです。

日常のストレスを発散したくて始めた趣味でストレスになってしまいそう...。でも

いつかは自分も一人で登山をしてみたい、でも初心者だからなかなか挑戦しづらい。そんな方も、事前に準備をして登りやすい山からステップアップしていけば、一人で山登りができるはず!、

内向的な性格を活かして、WEBやYouTubeで得た知識をまとめて皆さんと共有したいと考えました。

初心者でも一人で登山をしたいという方に向けて、初めての単独登山に必要な準備や初心者向けのおすすめの山をご紹介。また、一人登山の際の注意点も解説します。

一緒に手探りでも成長していきましょう。

 

●初心者の単独登山は事前の準備が重要


初心者の単独登山は、まず事前の準備をしっかりと行うことが何よりも重要です。

一人で登山をする際には、登山道のルート確認やペース管理などをすべて自分で行う必要があります。まだ山登りの経験が少ない初心者の方は、なにかあったときでも自分の過去の経験に基づいて柔軟に対処する、というのが難しいです。

そのため、事前にしっかりと準備をしておき、なるべく危険を少なくして山登りをすることが大切です。

 

最初は登ったことのない山より「登ったことのある山」へ

f:id:zeroichinisan:20231229124610j:image

登山計画には、登山道のルートや所要時間、天候予測、必要な装備、飲食物の計画、休憩場所の確認などが含まれます。初心者が一人で登山する場合、無理のない余裕を持った計画を立てることが重要です。

また、登山にはリスクがつきものですので、事前に適切な情報を収集し、安全に登るための知識を身につけることも大切です。登山ルートや山岳情報の調査、天候や山の状況の確認、アウトドア用品の選定や準備など、十分な準備をして臨みましょう。

また、登山中は自分の体調やペースを確認しながら進むことも重要です。無理をせず、自分の体力や技術レベルに合ったペースで登っていきましょう。過度な疲労や体力の限界を超えた行動は危険ですので、無理のない範囲で計画を立てて登山を楽しんでください。

一人での登山は、孤独感や不安感が付きものです。そのため、必要な装備品や飲食物だけでなく、緊急時のために携帯電話やGPS機器などの持ち物は必須です。さらに、登山の際には必ず他の人に登山計画を伝えることも大切です。登山計画の内容や予定の山岳連絡所などに登山予定を報告し、安全に登山を行いましょう。

 

初めて一人での登山に挑戦する方には、注意点やおすすめの山をご紹介しました。一人での登山は自分自身と向き合いながら進むため、自己振り返りや成長を感じられる貴重な体験です。無理をしない範囲で、初心者でも楽しめる登山を目指しましょう。

 

朝は早くても15時までに下山を

 

どんなに初心者向きの登山・ハイキングコースでも必ず、一般道に繋がる登山口や目的施設までは、15時までに到着出来る計画を立てましょう。

それ以上の時間がかかると、帰る頃には日が暮れて初心者が一人で下山するには危険な状況になってしまうでしょう。

それを避けるためにも、午前中に家を出て、日のあるうちに帰ってこれるような登山コースを選びましょう。もしコースが1つしかなく、道のりも長い場合には無理に山頂を目指す必要はありません。徐々にスキルアップしてからの目標にしましょう。

 

登山計画を立てる

 

登山の計画には、登山道のルートや所要時間、天気予報、必要な装備、飲食物の計画、休憩場所の確認などが含まれます。初心者が一人で登山する場合、他のメンバーや友人からものを借りることはできません。だからこそ、忘れ物のないようなしっかりとした装備を準備することが重要です。また、万が一の緊急事態にも対応できるような準備も忘れずに行いましょう。

 

装備の確認

f:id:zeroichinisan:20231229124551j:image

登山の装備は、普段とは違うものを選ぶ必要があります。登山ウェアや登山靴は、しっかりとしたものを揃えておくことが重要です。さらに、ヘッドライトや緊急時に使用できるエマージェンシーシート、スマートフォンのモバイルバッテリーなども、忘れずに持参しましょう。また、登山する山の緊急避難場所や山小屋の位置も事前にマップで確認しておくと良いですね。

 

初心者向けのおすすめ山

 

関東地方で初心者が一人でも登りやすい山を3つご紹介します。標高1,000m以下でアクセスもしやすく、難易度も低い山です。これらの山をいくつか登ることで、初めての一人登山に慣れていくことができます。もちろん、他にも初心者向けの山はたくさんありますので、ご自宅の近くの山も調べてみると良いでしょう。一人での挑戦は勇気がいりますが、しっかりと準備を整えて無事に登れることを願っています。

筑波山(関東/茨城県

標高
877m
山頂までの時間
1時間10分(ロープウェイ使用)~5時間30分
アクセス
つくば駅つくばエクスプレス)からバスが出ています。
筑波山は、茨城県つくば市にある山です。百人一首でも詠まれたことがある歴史の古い山で、日本百名山の1つにも選ばれています。

登山コースがいくつかあり、ロープウェイも通っているため帰り道はロープウェイを使うという選択肢もありでしょう。一人登山の初心者が最初に登るにはうってつけの山です。

都心からのアクセスもよく、秋葉原発のつくばエクスプレスの終点、つくば駅から筑波山行きの直通バスがでています。

高尾山(関東/東京都)
標高
599m
山頂までの時間
1時間45分~6時間5分
アクセス
高尾山口駅京王線)から徒歩で行くことができます。
高尾山は、東京都内でも毎年多くの登山客が訪れる山です。標高が低く、舗装された道があるためスニーカーでも登れる観光地的な山といった印象がある方もいるかもしれませんが、登山コースが豊富にあり、コースによっては5時間~6時間程度かかることも。初心者も中級~上級者も十分に山登りを楽しむことができる、登りごたえのある山です。

高尾山口駅にはきれいな温泉施設もあるため、日帰りで山に登って、帰りに温泉に入ってゆっくり疲れをとるといったスケジュールもおすすめです。

 

山岳教室は、初心者でも山登りの基礎からしっかり教えてくれるため、段階的にステップアップしていくことができます。

いつか一人で山に登りたいけれど、初心者だからちょっと…と思っている方も、まずは一人でツアーや山岳教室に申し込んでみて、登山に慣れるところからスタートしてみてはいかがでしょうか。

事前に知っておくべき登山の危険やトラブル
最後に、初心者の方が一人で登山をする際に気をつけるべき危険や、起こりうるトラブルについて紹介します。

山のトラブルは初心者であろうがプロであろうが気をつけるべきですが、特に初心者の方が一人で登っている際にトラブルが起きるとパニックに陥ることが多くなってしまいます。

事前にリスクを知り、対処法を把握していきましょう。

ケガ・滑落
山登りにはケガがつきものです。特に初心者の方は、泥や岩場で滑ってケガをしてしまうことも多いでしょう。

少しくらいのケガなら手持ちの絆創膏や包帯、テーピングで処置をすれば良いですが、もしちょっとでも不安がある場合には下山することも考えましょう。

一人の登山は、必ず周囲に助けがあるわけではありません。それを忘れずに、無理のない範囲で登山を続けるようにしましょう。

悪天候などの状況判断
山は天気が変わりやすく、突然悪天候に変わってしまうことも多々あります。また、風が強すぎて登るには危ないというケースもあります。

こういった場合、初心者の方は自分のスキルに応じた適切な状況判断をするのはなかなか難しいです。ちょっとくらいの雨だから…と思って登山を続けて、更に天候が悪化して一人で立ち往生してしまう等の事態が発生してしまう可能性もあるでしょう。

もし状況判断に迷ったら、周囲の登山客がどういった判断をしているかを見てみましょう。ちょっとした小雨程度で、まだ登山を続けるグループが多い場合は自分も続けてみる等の判断ができます。

ただし、他のグループと初心者の自分一人では、山登りの経験やスキルも全く違います。そのため、もし不安がある場合には下山して後日登り直すことも考えましょう。

遭難
一人で登山をする場合には、コース・ルート選びから地図を読むことまですべて自分一人で行わなければいけません。山に慣れていない初心者の方は、地図を読み違えて遭難してしまう可能性も少なくないです。

遭難というと大げさに感じる方もいるかもしれませんが、登山道にはルートの看板が出ていないことも多く、その上分かれ道も多いためちょっと間違えただけで自分の居場所がわからなくなってしまいます。

初心者の方が一人で登る際には、まずはシンプルなルートを選ぶようにしましょう。何度か経験を積み、一人で地図読みもきちんとできるようになってから、自分の好きなルートを選ぶことをおすすめします。

まとめ:初心者が一人で山に登る際にはしっかり計画を練ろう
今回は、初心者の方が一人で登山に挑戦する際の注意点や、ソロ登山におすすめの山を紹介しました。

初心者の方が一人で登山をする際には、なによりもしっかり計画を練り、準備をきちんとすることが重要です。特に、山選びと登山計画づくりは入念に行いましょう。

まずは初心者向けの低めの山から挑戦し、経験を積むに従って少しずつ登山距離の長い山にステップアップしていくのがおすすめです。低い山でも、ルートが豊富だったり、景観が美しかったりと登っていて飽きない素敵な山はたくさんあります。

また、そもそも登山自体が初めてという方は、ツアーや登山教室に参加してみることがおすすめです。ツアーの場合、女性向けツアー、冬山登山ツアーなど種類も豊富なので、登山初心者でも安心して楽しむことができますよ。

適切な準備をして、一人登山を楽しんでみてくださいね。
 
※免責事項

当サイトのコンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、必ずしも正確性、合法性や安全性を保障するものではありません。個別具体的内容については専門家にご相談ください。

 

月100万円以上稼ぐ方法!アフィリエイトのノウハウとは?

当サイトでは、アフィリエイトの始め方について解説をしています。

アフィリエイトとは、簡単にいうと「ブログで稼ぐ」「サイトで稼ぐ」というビジネスのことですね。パソコン1台あれば、お金を稼ぐことができるのが特徴です。

おおかみくん
おおかみくん
ブログで稼ぐって、そんなのできるのか?
ひつじくん
ひつじくん
誰でも月5万円以上稼げるチャンスは確実にあるよ!

「ブログで稼ぐなんて無理なんじゃないの?」と思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。

アフィリエイトはうまく行くと月5万円・10万円・100万円と稼ぐことができるビジネスです。しかも、自宅かつネットだけで稼げるので「自宅で稼ぎたい」「会社を辞めて独立したい」といった夢も叶えることもできます。

おおかみくん
おおかみくん
アフィリエイトすげぇ!!
ひつじくん
ひつじくん
だけど、アフィリエイトで稼ぐのは簡単ではないのは先に言っておくね。

ただし、アフィリエイトで稼ぐのは簡単ではありません。

アフィリエイト意識調査によれば、67.6%のアフィリエイターは月5万円も稼げていないことが分かっています。それくらいアフィリエイトで稼ぎ始めるのは難しいのですね。

しかし、アフィリエイトで稼げないのは「成功するノウハウ」を知らないだけです!

ちゃんとした道筋を通ってアフィリエイトを継続すれば、月5万円くらいは誰でも達成できます。

実際、僕はmineo(マイネオ)のサイトを運営しているのですが開始から6ヶ月で月20万円を達成し、他のサイトも合わせると10ヶ月で月100万円以上の収益を達成させることができました。

成果発生額

そこで当サイトでは、僕がこれまでアフィリエイトを実践してきたノウハウを公開いたしましょう!

まずは最初の難関である「月5万」を達成するための具体的な方法を、これから提案させて頂こうと思います。

僕の提案するプログラムを実践すれば、アフィリエイトで月5万円以上稼ぐことは決して難しくないでしょう。

アフィリエイトの始め方|初心者でも月5万へ!

ひつじくん
ひつじくん
今回は月5万達成するための特別プログラムを用意しておいたよ!

では早速、僕が提案するアフィリエイトプログラムの概要を説明しましょう。

実はこのプログラムは月5万円以上稼ぐアフィリエイターがほぼ全員実践していることなのです。

その内容について、これからくわしく解説をさせていただきましょう。

月5万稼ぐためのプログラム

まずはアフィリエイト月5万円達成するための流れを解説していきます。

ザッとその流れを紹介させてもらうと、以下の5stepです。

アフィリエイトを始めるなら、そもそもアフィリエイトがどういうビジネスなのかを深く知る必要があります。

おおかみくん
おおかみくん
なるほど。始める前に、アフィリエイトがどんなものかを知るんだな。
ひつじくん
ひつじくん
そのあとに、実際にサイトを作っていく流れだよ!

その後、サイトを作り、サイトデザインを実践して、集客できるサイトの形を整えます。

あとは記事を増やしてアクセス数を集め、サイトを収益化していくという流れです。

この流れで実践して行くのが、アフィリエイトで収益化していくための最短ルートだと言えるでしょう。

アフィリエイトの初期投資|無料ブログでは稼げない!?

ただし知っておいて欲しいのは、アフィリエイト初期投資がないと稼げないということです。

具体的には以下のような初期投資が必要になってきます。

アフィリエイトの初期投資

  1. サーバー:6000円〜15000円/年
  2. ドメイン:1200円/年
  3. テンプレート:0円〜24800円

一応、無料ブログ(FC2・アメブロはてなブログなど)で、無料アフィリエイトするのは可能です。

しかし、無料ブログは意図しない広告が表示されて売上の邪魔になりますし、ブログ規約に違反しているとブログを削除されるリスクもあります。

そのためアフィリエイトで本気で稼いで行くなら、有料で独自運営のサイトを持つ必要があるのです。ブログ会社に頼るのではなく、自らの手でサイトを作るということですね。

おおかみくん
おおかみくん
なるほど、その初期投資にはいくらかかるんだ?
ひつじくん
ひつじくん
かなり大きく見積もっても5万円以内かな。これくらいの初期投資があればアフィリエイトは始められるんだよ!

自サイトを作って運営するためにはレンタルサーバー・独自ドメイン・テンプレートといったものが必要なのですが、本気で月5万稼ぎたいなら、サイトの素材であるこの3つには投資をしないといけません。

しかし逆に言えば、必要な初期投資は年間たった5万円以内で済むということです。

この初期投資さえ用意してもらえれば、最短ルートであなたを月5万円稼げるアフィリエイターへと導きましょう!

【Step1】アフィリエイトで稼ぐ方法・仕組みは?

アフィリエイトとは

では早速、月5万稼ぐためのアフィリエイトプログラムを実践していきましょう。

まずは「アフィリエイトの仕組みと稼ぎ方」を知ることから始めます。

アフィリエイトとは?まずは仕組みを理解しよう

おおかみくん
おおかみくん
そもそも、アフィリエイトっていったいどんな商売なんだ?営業か?
ひつじくん
ひつじくん
アフィリエイトは、自分のサイトで、企業の商品(サービス)を宣伝・販売するネットビジネスのことだよ!

アフィリエイトというのは超簡単に言うと「自分のサイトで、企業の商品(サービス)を宣伝・販売するネットビジネス」のことです。

例えば、「うちの青汁を売れば購入1回につき3000円の報酬を渡します」という依頼があったとします。

アフィリエイターはその依頼を受けて、青汁を宣伝するサイトを作り、サイトに広告を貼り付けて、青汁が売れるように集客をします。

アフィリエイトの仕組み

そして貼り付けておいた広告から青汁が1セット売れれば3000円、10本売れれば3万円、100本売れれば30万円の収入になるというわけです。

おおかみくん
おおかみくん
なるほど。会社の代わりに俺たちが商品を宣伝して、それが売れれば分け前がもらえるってわけか。

このように「成果報酬型」の広告で収入を得ていくのが、アフィリエイトの最もオーソドックスなタイプですね。

アフィリエイターがうまく宣伝すれば、商品がたくさん売れるので会社が儲かり、その分け前でアフィリエイターも儲かる。つまり双方がwin-winなビジネスなんです。

ASPに登録してスタート!

おおかみくん
おおかみくん
でも広告ってどっから貰って来るんだ?
ひつじくん
ひつじくん
広告はASPを通じてもらってくるよ!ちなみにアフィリ報酬もASP経由で受け取れるんだ!

アフィリエイトの広告は「ASP」というサービスを介してもらってきます。

ASPはアフィリエイターと企業を繋いでくれるパイプ役ですね。

このASPから僕らは広告をもらい、さらに企業(広告主)からの報酬もASPを経由して受け取ることができるようになっています。

ASPというのは具体的に言うと以下のようなサービスのこと。各ASPによって得意な案件が違いますので、少なくともこの5社には無料登録しておくことをおすすめします。

  1. A8.netASPの最大手
  2. afb(アフィリエイトB):満足度No.1のASP
  3. バリューコマース:有名・独占案件が豊富なASP
  4. アクセストレード:通信系に強いASP
  5. もしもアフィリエイト:アマゾン楽天アフィはここ!

アフィリエイトで稼ぐためには?

アフィリエイトで稼ぐ方法

ではアフィリエイトはどうやったら稼げるのでしょう?

おおかみくん
おおかみくん
そうそう。仕組みはなんとなくわかったけど、稼ぎ方がよくわからないんだよな。。
ひつじくん
ひつじくん
じゃあ稼ぎ方についても少し簡単に説明させてもらうよ!

ではここからは、アフィリエイトで稼ぐ方法についてザックリと説明をさせていただきますね!

アクセス数を集めて収益化する

アフィリで稼いでいくためには、当然ながらサイトへのアクセス数を集めないといけません。

アクセスが無ければ商品が売れることはあり得ませんからね。アクセス数を集めるためには、検索エンジンGoogle・Yahoo)の検索結果で、1〜10位までには入ってくる必要があります。

例えば「アフィリエイト」という言葉をGoogleで調べたとしましょう。そうするとまず目に入ってくるのが1〜10位にある記事なので、まずはここにある記事に目を通すのが普通だと思います。

アフィリエイトで稼ぐには

検索結果の2ページ目から目を通したりしますか?・・・しませんよね。

1ページ目で解決方法が見当たらなければ2ページ目以降も探したりしますけれど、そうでない場合はわざわざ2ページ目以降は見てくれません。

なので検索エンジンに上位表示できるように、SEO対策(検索エンジン最適化)という工夫をして、読者を獲得し、収益を増やしていくのです。

記事数は100記事を目指して書く

アフィリエイトで月5万以上稼ぎたいなら記事数は100記事以上は欲しいところです。

もちろん、ユーザーの役に立つ良記事を100記事です。

おおかみくん
おおかみくん
え、100記事も!?
ひつじくん
ひつじくん
最初はそれくらい書かないと、検索エンジンに評価されるサイトを作ることは難しいよ。

なぜそんなに膨大な記事数が必要なのかといえば、それくらいの記事数がないとサイトの評価(ドメインパワー)が上がらず、検索エンジンで上位表示することはできないからです。

実際、僕も100記事書き終わったくらいで初めて月5万円を超えました。

100記事ってかなり果てしない感じがするかもしれませんが、1日1記事更新すれば3ヶ月で90記事以上は書くことができるんです。

かなり地道な道のりにはなりますが、確実に記事を積み上げて種まきをして、成果を得られるアフィリエイトサイトへと育てていきましょう!

少なくとも半年は継続すること

アフィリエイトの収益の伸び方

おおかみくん
おおかみくん
じゃあ、1ヶ月短期集中で100記事投下すれば即アクセスが増えて売上がっぽがっぽって感じか?
ひつじくん
ひつじくん
いやいや、サイトが育つまでに半年くらいはかかるんだよ!だから即稼げるものでもないんだ。

アフィリエイトで稼げるようになるのは時間がかかります。

良いサイトをポンと作っておけば「すぐに読者が集まって月収100万!」なんていう甘い世界ではありません。

そもそもサイト開設直後は検索エンジンにほとんど載せてくれないので読者は0に近いんです。記事を書き続けて2〜3ヶ月後くらいに、やっとアクセスが入り始めます。

このようにアフィリエイトで稼ぐには非常に多くの時間がかかります。早くても半年はかかると思ってもらったほうがいいでしょうね。

それを理解し覚悟した上で、まず半年間は頑張ってアフィリエイトを実践するようにしてください。

アフィリエイトのジャンルを決めよう

アフィリエイトのジャンル

アフィリエイトできる商品・サービスはたくさんありますが、できるだけ稼ぎやすいジャンルに参入することがおすすめです。

そのためのコツを少しお伝えしましょう。

稼げるジャンルを選ぶ

月5万以上稼げるサイトに仕上げるには、需要のあるジャンルで攻めていくことが絶対条件です。

おおかみくん
おおかみくん
需要のあるジャンルって、ライバルがいっぱいで激戦区じゃないのか?
ひつじくん
ひつじくん
それでも需要のあるジャンルは市場が大きいから、おこぼれをもらいやすいんだよ!

需要のあるジャンルというと競合が強そうなイメージはあるかもしれませんが、ジャンルの穴を縫っていけば月5万以上のサイトに仕上げやすい傾向にあります。

逆に需要のないジャンルで勝負をかけてしまうと、PV数は取りにくいし、成約もしないという状況が生まれやすいんですよね。。

だからこそ需要のあるジャンルを選ぶべきなのです。ちなみに、需要のあるジャンルの例というのは以下のようなものです。

転職・求人系
一般転職、専門転職(医師・看護師・弁護士・IT等)、バイト求人

健康・美容系
脱毛、育毛、スキンケア、ボディケア、美容整形、ヨガ

健康食品・サプリ系
青汁、酵素、乳酸菌、プラセンタ、グルコサミン、葉酸サプリ、筋肉サプリ、キッズサプリ

通信系
光回線、格安スマホ格安SIMWiMAX

エンタメ系
動画サービス(VOD)、オンラインゲーム、本・雑誌、占い

ファッション
メンズファッション、レディースファッション

金融系
クレジットカード、カードローン、FX

保険系
生命保険、医療保険自動車保険、ペット保険

車とバイク
車買取、バイク買取

恋愛・婚活
婚活、恋愛、ウェディング、出会い

資格・教育系
資格教材、英会話、学生教材、専門学校

食料・飲料系
ウォーターサーバー、おせち、カニ

このように、アフィリエイトできる商品・サービスのジャンルはとても豊富に存在します。

おおかみくん
おおかみくん
でもこの中から何を選べばいいんだろうか…
ひつじくん
ひつじくん
自分が一番興味を持てそうなジャンルを選ぶのが一番だよ!

これらの中から自分の得意分野・興味のある分野を選んでください。

なぜ好きなジャンルを選ぶほうが良いのかといえば、好きなことを書くほうが記事作成が捗りますし、独自性を持った売れる記事が書けるし、継続だってしやすいからです。

逆に興味のないこと・楽しくないこと記事を頑張って記事にしても、記事を書くのが修行です。

その上、読者はそんなに楽しんでくれないし、商品もあまり売れないし、まさに生産性の悪い状況になってしまう傾向が強いです。

だからこそ、自分の興味のあるジャンルを選ぶべきなのですね!

稼げる商品を選ぶ

稼げる商品を選ぶ

ジャンル選びができたら次は売るための商品(サービス)を選びましょう。

この時の商品選びのコツもやはり「需要の高い商品」を選ぶようにすることです。特にCMをやっているような「知名度の高い商品」や「LP(ランディングページ)が綺麗な商品」は狙い目ですね。

例えば、あなたは「ウォーターサーバー」というジャンルを選んだとしましょう。

ひとくちにウォーターサーバーといっても「コスモウォーター」「アクアクララ」「クリクラ」「フレシャス」など様々な種類があるのです。こういった多数のサービスのなかから、知名度なども考慮した上で、自分が推したい商品(サービス)を選ぶわけですね。

おおかみくん
おおかみくん
ほほう。これも需要のある商品にしたほうが売れるんだな。
ひつじくん
ひつじくん
そうだね。もともと売れやすい商品なんだから、僕らの売上も上がりやすいんだよ!

需要のある商品を推すことで、その会社の儲けに僕らはあやかることができるんです。

逆に言えば、不人気商品を選んでしまうと、なかなか売上が上がらないケースもあります。

なので、人気のある商品を選抜してきて、自分が心から推したいと思える商品をPRしていくことがおすすめです!

おおかみくん
おおかみくん
でも、どんな商品をPRできるのかも知らないんだけどな・・・

どんな商品をPRできるか知るためにも、まずは「A8.net」といったASPに登録してみましょう。

【Step2】アフィリエイトサイトを作る

サイトの作り方

では、ここからは実際にアフィリエイトのサイト(ブログ)を作っていきましょう!

ひつじくん
ひつじくん
早速、サイト作りを始めてみようか!
おおかみくん
おおかみくん
おお!!お願いします!

サイト作りのために必要なのがレンタルサーバー”というものです。

月1,000円の投資金があれば、レンタルサーバー(サイトの拠点地)を借りて、自分専用のサイトを運営することができるようになります!

そのレンタルサーバーの中でも、おすすめなのが「ConoHa WING」というサービスです。

ConoHa WINGパックなら15分でサイト開設完了!

ConoHa Wing 公式サイト

ConoHa WINGのメリット

  1. 国内最速クラスのレンタルサーバ
  2. WordPressのブログが最速で作れる
  3. 独自ドメインが無料でついてくる
  4. 性能が高いのに利用料金も割安

ConoHa WINGは国内でも最速クラスのレンタルサーバーで、それなのに割安という素晴らしいサービスとなっています。

さらに「WINGパック」というものがあって、このサービスを使うことで誰でも簡単に15分ほどあればWordPressのサイトが完成します…!

おおかみくん
おおかみくん
めちゃくちゃ簡単なんだな

やり方はこちらの記事に載っているのでどうぞ参考にしてみてください↓

【Step3】サイトデザインをする

ウェブデザイン

ここまででサイトは立ち上げられましたが、デザインはオリジナリティのない簡素な状態のままです。

そのため、ここからは他のサイトと差別化するためにも、サイトを綺麗にデザインする作業をしていきましょう!

おおかみくん
おおかみくん
デザインって、そんなに大切なのか?
ひつじくん
ひつじくん
もちろん!サイトの集客や売上にも直結する要素だよ。

そもそも、サイトデザインというのは非常に大事です。

サイトデザインが美しいと読んでいて楽しいのでリピーターがつきやすいですし、サイトに興味がそそられるので直帰率は下がり、平均セッション時間は伸びます。

さらに、デザインの整ったサイトの方が信頼感も感じられますので、商品を買ってくれる可能性も高まります。

おおかみくん
おおかみくん
でもどうやってサイトをデザインするんだ?
ひつじくん
ひつじくん
テンプレートを使えば簡単に綺麗なデザインに仕上げることができるんだよ!

「テンプレート」を用意すれば、サイトデザインを誰でも簡単に変更することができます。

ちなみに、テンプレートには無料と有料の2種類があるのですが、デザインや機能性を考慮すると、有料テンプレートを導入するのが断然おすすめです。

ではここから、僕のおすすめのテンプレートを紹介させていただきましょう!

【JIN】アフィリエイト初心者向けテンプレート

「JIN」は、僕のアフィリエイトSEO対策のノウハウを結集させて制作したWordPressテーマです。

JINの特徴まとめ!

  1. 初心者でも使いやすい設計
  2. デザインを自由に着せ替えできる
  3. 内部SEO対策済
  4. 表示速度が速い
  5. マニュアルが充実
  6. サポートフォーラムあり

読者にとっても書き手にとっても、使い心地が良いテンプレートに仕上げました。

WordPress初心者でもサイト作りに挫折しないよう「設定マニュアル」や「質問フォーラム」といった、購入者後のサポートコンテンツを豊富に揃えています。

選んでくれたからには後悔させないテンプレートとなっていますのでぜひ!

【SANGO】マテリアルデザインの美しいテーマ

「SANGO」は、マテリアルデザインで統一された美しいデザインのブログテーマです。

SANGOの特徴まとめ!

  1. 美しく統一されたマテリアルデザイン
  2. 表示速度が速い
  3. 内部SEO対策済
  4. マニュアルが充実
  5. メールサポートあり

制作者は「サルワカ」のメディアを手がけるCatnoseさんで、彼のメディア作りのノウハウとデザインが詰め込まれた素晴らしいテーマです。

マニュアルもしっかり充実したテーマなので、デザインが気に入った人はぜひ使ってみてください!

【Step4】アフィリエイト記事を書く

サイトデザインがある程度完成したら記事を書いていきましょう。すべての文章術に関して書き始めるとここでは収まりませんので、記事を書く上で最低限知っておくべきポイント3つだけ紹介させていただきましょう。

記事のポイント3つ

  1. ペルソナを明確にしておく
  2. キーワードを意識して書く
  3. 良質な記事に仕上げる

ペルソナを明確に設定しておく

ペルソナを明確化する

記事を作っていく前に、どのようなユーザーに商品を買って欲しいのかということを明確にしないといけません。

闇雲に商品を売ろうとして記事を書いても、なかなか読者の役に立つサイトにはなりませんし、何より商品は売れませんからね。

だからこそ理想的なターゲットを明確化(=ペルソナ設定)して、その悩みを解決できるコンテンツを作り上げていく必要があります。ペルソナを明確して記事を作ってあげると、ターゲットとなっている顧客からすると「自分専用の記事」のように感じますから、食い入るようにサイトの記事を読んでくれます。

だからこそ読者に喜ばれ、商品の売れるサイトに仕上がるのです。

おおかみくん
おおかみくん
なるほど。ペルソナ設定しておくとそんなメリットがあるのか!
ひつじくん
ひつじくん
そうだね。まずは商品を買ってくれそうなユーザーはどんな人なのか、調査してからサイトを作ろう!

ペルソナを設定するには、顧客の持っている特徴・悩みを深く理解しておく必要があります。例えばマイネオというサービスを売りたいなら、マイネオを必要とする人はどのような人がいるのか?どのような悩みを抱えているのか?といったことを細部まで明確にしていくのです。

顧客の悩みを把握する方法としては「キーワードプランナー」「サジェスト検索」「Yahoo知恵袋」などを利用するのが効果的。本気でやるなら顧客から直接悩みを聞いたり、ランサーズなどのクラウドソーシングで性別・年齢・職業などのアンケートをとったりするのもアリですね。

ではここでペルソナ設定の一例をご紹介しておきましょう。

ダメなペルソナ例

20代男性。月5万稼ぎたいアフィリエイター。

良いペルソナの1例

20代男性サラリーマン。毎日夜8時まで残業に追われているが手取りは20万円をギリギリ超える程度で、仕事へのやりがいはイマイチ。何か良い副業はないものかと思っていた時にアフィリエイトというネットビジネスの存在を知る。調べていくと月100万を超えるアフィリエイターもいるそうである。まずは月5万円でもいいから副収入が欲しい、あわよくば会社から独立したいと考えているが、正直言ってアフィリエイトのやり方がイマイチわからない。

このようにしてペルソナ設定をしておくと、この人がどのようなことに困っていそうか、どのような解決策を提案すれば喜ばれそうかが具体的にイメージできるようになるのです。

するとペルソナに喜ばれるサイトに仕上げれれるし、売れるサイトに仕上がっていくのです。

おおかみくん
おおかみくん
おお!!たしかにイメージきっちりできるから、この人専用の記事が書けそうな気がするな!

キーワードを意識して記事を書く

ひつじくん
ひつじくん
キーワードを意識して記事を書くようにすると、集客できる記事に仕上がるよ!

記事を書く際は、タイトルや記事内にキーワードを含ませておく事が大切です。

例えば「アフィリエイトとは」というキーワードで検索をかけたとすると、「アフィリエイトとは」がタイトルもしくは文中に含まれる関連性の高い記事がGoogleに上位表示されるようになっているのです。このようにして、僕らが書いた記事というGoogleに表示されるのですね。

なので、ターゲットとするユーザーがどのようなキーワードでGoogle検索をかけてくるのかを意識して、記事を書いていくことが大切です。

他にも、キーワードの関連語(共起語)を記事内に含ませておく事もSEOでは大切なポイントです。

おおかみくん
おおかみくん
どんなキーワードで検索してくるのかを考えて記事を書けって事だな!

良質な記事を書き続ける

ひつじくん
ひつじくん
あとは良質な記事を書いておく事がすごく重要だよ!

Googleは検索結果をより良いものにできるように日々努力をしており、ユーザーに役に立つ“良質な記事”を上位表示させるようになっています。

なので良質な記事を書けば書くほど、Googleで上位表示される確率は高まります。これを「コンテンツSEO」と言ったりします。

“良質な記事”が何かということには多々意見があるのですが、基本的にはわかりやすく・役立つ記事のことだと思ってください。人に伝わるわかりやすい文章で、人の悩みや欲求を解消できるような記事を書けていれば、その記事は上位表示されて自分のサイトへアクセスを運んできてくれる可能性が高いです。

だからこそ記事の質にはこだわって、サイトを作っていくようにしましょうね!

おおかみくん
おおかみくん
キーワードを捉えながら、良記事を書いていくっと(メモメモ

【Step5】アフィリエイトで稼ぐための収益化策

では最終目的であるサイトの収益化についてご紹介しましょう。

これは僕がアフィリエイトで月5万達成するためにやったことです。この記事内ではすべてを話すことはできないので、要点だけを押さえて簡単に説明をさせていただきましょう。

僕がやった事

  1. ロングテールでサイト評価を少しずつ高める
  2. 100記事を目指してひたすら書く
  3. SNSで集客をする
  4. ミドルワードで収益を加速させる

ロングテールを拾ってサイト評価を高める

ロングテールで基礎を固める

ひつじくん
ひつじくん
まずは競合の少ないロングテールから上位表示させて集客し、サイト評価を高めていくといいよ!

競合が強いジャンルであればあるほど、ミドルワードやビッグワードで表示するのは至難の技です。サイト開設直後では確実にミドル〜ビッグワードは狙えません。もちろんミドルワードを狙える記事を準備することも大事なのですが、大きな集客を見込めないかもしれません。

そこでまずはロングテールから拾える記事を多めに書いていきましょう。ロングテールとは、競合の少ないニッチワード(スモール〜ミドルワード)のことを指しています。ここであれば、サイト開設直後であっても検索エンジンからの流入を狙えます。

ロングテールとは?

おおかみくん
おおかみくん
ロングテールを狙うって、具体的に言うとどういう感じなんだろう?

例えば「脱毛のおすすめサロン3選」みたいな記事はありがちな記事はみんなが書くんで、「脱毛 おすすめ」というキーワードで勝負するのはかなり至難の技です。

しかし「実は評判が悪い!?口コミからわかるミュゼの真実」みたいな込み入った記事は書かれる量が少ないです。こういう記事を書いたなら「ミュゼ 評判 悪い」というキーワードなら上位表示できる可能性はあるかもしれませんね。もちろん検索する人数は圧倒的に少ないと思いますが、それでも流入は確実に誘えます。

このようにロングテールを拾うことで少しでも流入を稼いでいるとサイト評価が高まったり、あわよくば被リンクをもらえるようになったりします。これがサイト成長への鍵となるのですね!

記事を増やして流入を誘え!

アフィリエイトに必要な記事数

ひつじくん
ひつじくん
アクセス数を増やしてくるなら、記事数を増やしていくことが絶対必要だね。

ロングテールを拾いながらサイトのアクセス数を増やしていきたいのなら、サイトの記事数を増やしていかないといけません。

記事数が多いほどロングテールから拾える量が増えます。1記事がロングテールで拾える量なんて知れていますが、塵も積もれば山となる方式で、10記事、50記事、100記事と積み重ねれば大きなアクセス数となってきます。

そうやって記事量を増やしていけば全体的なアクセス数が増えてくるのでサイト評価が高まってくるでしょう。また、記事数の多いサイトのほうがGoogleの評価が高い傾向もあるので、記事数は多いほうがいいとも言えます。

ちなみに「100記事書くべき」と言われる理由は別で詳しくまとめていますので、こちらも参考にしてください。

SNSでの加速させるのもアリ

SNS

ひつじくん
ひつじくん
SNSという加速装置を使うのもアリだよ!ちょっと諸刃の剣なのが難点だけど!

アクセス数&被リンクを集める施策で最も効率的なのはSNSでのサイト公開です。

Twitterでうまく露出を高めれば膨大なアクセス数を稼ぐことができるし、被リンクも付けてもらえるので、サイトの評価が伸びるのが早い傾向があります。なのでサイトに初速をつけたい人はサイト公開は十分に検討の余地ありです。

ただサイト公開はリスクもあります。なんで、どうしても安定的にいきたい人ならサイト公開はおすすめしません。でもそのリスクと引き換えに、速度のある攻めのSEOを目指していくなら、Twitter/Facebookでのサイト公開は是非やるべきでしょう。

ミドルワードで収益化を加速させていく

ミドルワード

  1. ロングテールを拾ってドメイン評価を高める
  2. 記事数が増えるほど流入が多くなる
  3. SNSという加速装置を使う

この3つを行っているとドメインパワーが日に日に付いてきますので、次第にミドルワードでも表示できるようになります。

ミドルワードで上位表示ができれば非常に多くのアクセス数を稼ぐことができますから、アフィリエイトの収入は大きく伸びます。上位表示できたキーワードによっては、月5万円くらいなら軽く越えられるはずです。

こんな感じで月5万円以上稼げるアフィリエイターが育っていくるのですねぇ!

おおかみくん
おおかみくん
ほほー!月5万稼げるようになるまでのビジョンがなんとなく見えたぜ!
ひつじくん
ひつじくん
もし月5万稼げれば、月10万稼げるようになるのも楽勝だと思うよ。

ミドルワードの上位表示でアクセス数が増えるということは、さらにサイト評価(ドメインパワー)が高まるということです。

そうなればさらにサイトの記事は上位表示されやすくなり、雪だるま式にアフィリエイト収入は増えていくでしょう。だから月5万稼げれば月10万、20万もすぐそこに見えています。

アフィリエイトの始め方・やり方|まとめ

ひつじ アフィリエイト

アフィリエイトで月5万達成するための流れをざっくり話させていただきました。

アフィリエイトの流れ

  1. アフィリエイトを深く知る
  2. サイトを作る
  3. サイトをデザインする
  4. 記事を書く
  5. サイトを収益化する

僕はこの方法で月5万を達成しましたし、アフィリエイトで月5万到達している人は必ずStep1〜5を実践しているはずです。

それくらい、アフィリエイトで稼いでいる人が絶対実践しているの必須ノウハウしか載せていません。なのであなたも騙されたと思ってこの記事に書いていることを本気で実践してみてください。

かかる時間は人によって異なると思いますが、途中で投げ出さずに継続すれば月5万の壁は本当に誰にでも越えられると僕が保証します。

ひつじくん
ひつじくん
ただ僕のサイトだけでは補えないこともあるから、他サイトや書籍も参考にしてね!

ただし僕のサイトも完璧ではありません。補いきれていないノウハウはたくさんありますし、あくまでも参考の1つとしてくださいね。

アフィリエイトのノウハウというのは1つだけに頼らず、複合的にインプットするほうが高まっていくものですので、他サイトやアフィリエイト本などからもたくさん情報収集をするように心がけてください!

また、僕がどうやって月100万円以上稼げるようになったのかを記録した体験談や、ゲストの人から寄稿していただいたアフィリエイト体験談も当サイトには揃っています。どれも参考になるかと思いますので、ぜひご活用ください。

ではここからは、Step1の「アフィリエイト基礎」からStep5の「収益化」まで、すべて振り返りながら詳しくみていきましょう!